育児ママ 徒然なるままに。日々書きたいことを書いてみる

育児中です。好きなことや興味あること、調べたこと等書いていきたい。

整腸剤

お腹が痛い、お腹の調子が悪いって時々ある。いろいろあるけど、結局どれがいいんだろう。
市販薬もたくさんあるし、整腸薬もらうために病院って受診しないから。ドラッグストアでどれを買おうか迷う。


■整腸薬の分類(参考資料:治療薬マニュアル)

医療用医薬品

ビフィズス菌
 ビオフェルミン:錠12mg(ビオフェルミン
 ラックビー:微粒N、錠10mg(興和

カゼイ

酪酸
 ミヤBM(ミヤリサン)

ラクトミン
 ビオフェルミン:配合散(ビオフェルミン
 ビオスリー::配合散、配合錠、配合OD錠(東亜薬工)

⑤耐性乳酸菌
 エンテロノンーR
 ビオフェルミンR
 レベニン
 ラックビーR

 注意点:製品によっては牛乳アレルギーには禁忌(アナフィラキシー:エンテロノンR、ラックビーR等)


⑥有胞子性乳酸菌

⑦乾燥酵母

扶養内で働くとはどういうこと?

扶養内で働くってよく聞くけど、年収が103万以内?

 

就学前の子供がいる場合、扶養内で働いていれば月極め保育所は入れないだろうし、保育所に入れたいと思えば1日4時間以上・月16日以上(地域によって違うのかもしれないけど、、)は働いていないと入れない。かといって、フルタイムに近い時間で働きに出て、育児・家事をうまく回せられる自信は全くない。

 

そこで、まず「扶養内」について調べてみた。

「扶養内」には、‘税制上’と‘社会保険上’の意味の2つがある。

 

→税制上の扶養内

所得税や住民税の控除や、配偶者控除(年収103万円以下)・配偶者特別控除(年収201万円以下)に関するもの。

 

社会保険上の扶養内

健康保険や年金に関するもの。

 

 

退職する時、厚生年金はどうなるの?

1)月の途中で退職した場合、厚生年金はどうなるのか?

「従業員が負担する保険料は、被保険者資格を取得した日の属する月から喪失した日(退職日の翌日)の属する月の前月まで発生し、事業主は、毎月の給与から前月分保険料を控除することができます。 従業員の方が月の途中で退職した場合は、退職月の前月分の保険料を退職月の給与から控除し、月末に退職した場合は、退職月の前月と退職月の2か月分の保険料を退職月の給与から控除することができます。 賞与に対する保険料は、支給する賞与から控除することができます。退職月に支給する賞与は、月末に退職する場合を除き、保険料控除の対象となりません。(日本年金機構HPより抜粋)」

→大雑把に言えば、2018年4月に入社、同年10月15日に退職する場合は、保険料は4月から9月まで発生する。

 

2)月の途中で退職し、配偶者の扶養に入る場合

国民年金第2号被保険者である配偶者の被扶養者になる場合は、 国民年金第3号被保険者になるための資格取得の手続きが必要です。配偶者の勤務先を通して、書類の提出を行います。(日本年金機構HPより抜粋)」

ただし、年間収入130万円未満で同居の場合。事実発生から5日以内に届出が必要。

 

3)退職した月に、無職期間を経て同月中に再就職する場合

年金は月末時点で加入している年金の保険料を払う仕組みとなっているので、再就職先で支払うことになる。